No.156ブルーグレーをアクセントに
House Renovation
港南区


DATE |
|
|
---|
施工前
総工費詳細 |
|
---|
お客様のご要望
廊下には光が届かないため暗い印象も与えていました。
全体的に解放感を持たせたい、印象を変えたいとのご要望をいただきました。
また、全体を通して傷んだ部分の補修もご希望されていました。
リフォームのポイント
家族みんなが寛げる空間づくり
ブルーグレーのクロスやドア、優しい色合いのウッドを取り入れ、目指したのは北欧テイスト。
レンガ調のクロスもトーンを合わせたことにより異素材がたくさん取り入れられていてもどこか統一感があり、
ナチュラルでいてあたたかい雰囲気づくりに一役買っています。
廊下を一部解体し部屋を広くしたことで家全体が明るくなり、収納も使い勝手が良くなりました。
リフォームの詳細ポイント
-
玄関ドア・収納
アルミの黒色だった玄関ドアをウッド調のものに交換をしました。外壁塗装がネイビーだったため
外壁とのバランスを考えチェリーの赤い色味をご選定いただきました。
玄関収納はドアの木目とケンカしないよう、シンプルなホワイトにしたことで
玄関が明るくなっただけでなく天井まである収納でも圧迫感を感じないという
うれしい効果がありました。 -
洗面室
寒々しくなりがちな洗面室ですが、暖色がミックスされた石材調のクッションフロアを
ご選定いただいたことでほっとする空間になりました。
また、フロートの洗面化粧台は床が続いて見えるため、視覚的にもすっきりとした印象を
与えることができます。 -
和室
畳をへりなしのものを選ぶことで現代的なすっきりとした印象を与えます。
天井のクロスをアクセントとしてネイビーをご選定いただいたことで
より落ち着いた雰囲気となりました。北欧テイストと和のテイストは相性が良いため
リビングとの間の引き戸を全開にしていても違和感を感じず調和するようデザインすることができました。 -
LDKドア
廊下からLDKへとつながるドアにはブルグレーオーク柄のドアをご選定いただきました。
廊下から見た時にもLDKから見たときにも絵になる素敵なドア。
ブラックの取手が良いアクセントとなっています。 -
半吹き抜けとクロス
リビングには半層分の吹き抜けがありトップライトから光が差し込みます。
トップライトにはブラインドを設置し、リモコンで光量を調整できるようにしています。
アクセントクロスが高いところまで伸び、吹き抜けを印象付ける効果があり解放感を感じられるようになりました。 -
照明
1Fトイレの照明にはマリンランプをご提案させていただきました。
エジソン電球調のLED電球でやわらかい明かりが広がり、落ち着ける空間を演出してくれます。